アクティブリスト(ACTV)


【機能】

アクティブリストを登録、削除する

【コマンド概要】

[許容誤差]チェインリストの許容範囲の変更を行います。

[追加]または[外す]のモードでキーボードから数値入力でクラス指示となります。’#数値’を入力すると線種指示となります。

【追加・外す時のオプションメニュー】

[  自動判定 ◆]⇒[  アイテム ◆]⇒[  領域指定 ◆]
[アイテム]指示または[領域指定]でアクティブリストに追加または削除します。
[アイテム]指示の場合はそのアイテム、[領域指示]の場合は指示領域内のアイテムがアクティブリストに追加または削除されます。
自動判定はアイテムを指示した場合はアイテム指示で追加または削除し、仮想点指示した場合は領域指示で追加または削除します。

【オプションメニューの説明】

【オペレーション例】

1. アクティブリストに登録します。
アクティブリストに追加するアイテムまたは領域  GP/ID# <1> <2>
アクティブリストに追加する領域 GP# <3> C/C

2.
アクティブリストから削除します。
アクティブリストから外すアイテムまたは領域 GP/ID# <1> <2>
アクティブリストから外す領域 GP/ID# <3> C/C

3.
すべてのアイテムをアクティブリストに登録します。
指示したあとは[追加]または[外す]のモードに戻ります。
4.
アクティブリストの内容をクリアします。
指示したあとは[追加]または[外す]のモードに戻ります。
5.
チェインリストに登録します。
[許容]を指示することで、許容範囲の変更を行います。
第1アイテムと方向点を指示することで、チェインリストへ登録します。
登録したあとは[追加]または[外す]のモードに戻ります。